柔術の大会。中学生に負けた

以前の柔術の大会で準優勝し、意気揚々と、次の大会に申し込んだ。

そして、先日、その大会に出場してきた。

アダルトの大会なのに、中学生が出場していた。(帯はオレンジ帯)

その中学生と戦う事になった。

体は細め。全く威圧感がない。

先日、準優勝した僕は、正直、めちゃめちゃ舐めていた。

確実に勝つだろうと。

結果は、1分で負けた。

細いのに、パワーは強く、そして、なおかつテクニックもあった。

後で、その子の名前を、ネットで調べてみたら、
もう小学生のころから、柔術をして、その時から何度も優勝や準優勝をしていて、
おそらく、子供の部では強くて相手がいないから、アダルトに出場したのだと思う。

そりゃ強いわと思いつつ、
それでも大の大人が中学生に負けるという事が少し信じられなかった。

でも、それが現実である。

しかし、今回、非常にいい経験をさせてもらえた。

試合を見ていた先輩と話していて、
いただいたアドバイスで分かった事は

「結局、僕は、今まで。柔術のテクニックではなく、
ただ、身体能力で戦って、勝てていたのだ」という事である。

たしかに、僕はそもそも、痩せる事を目的で柔術を始めたから、
痩せる事や、筋肉をつける事が一番の目的であった。

そして、その結果、柔術が楽しくなっていき、
大会に出たりしていた。

そして、楽しいと思えた事のも、
スパーリングなどで、基本戦う事が昔から好きだから、
という事も要因だった。

なので、怠けていたわけではないが、
柔術の技をしっかりと、基礎から学ぼうという事への意欲はそこまでなかったように思う。

しかし、今回、この中学生に負けて、

やはり、柔術で勝つには、技をしっかりと正しく理解し、
その練習をこなし、自分のものにするという事が大事なんだと認識させられた。

今は、今まであまり興味の抱かなかった、打ち込みなどにも、非常に興味もって、
練習できている。

僕が本当の意味で、柔術を好きになり、そして本当の意味で柔術を強くなれるのは
これからなのだと思う。

柔術の白帯、ストライプ(ライン)3本になった。

先日、先生から3本目のストライプ(ラインとも言いますね。)をもらいました。

このブログを始めた当初、僕は、ストライプ1本だったのですが、
先日の大会で2回勝って、準優勝できたので、一気に2本もストライプをくれました。

今後も、どんどん試合に出て、勝ち進めていき、とりあえず青帯を目指します。

マーシャルワールド パワーラック 耐荷重より全然軽い私が懸垂してみた。

マーシャルワールド パワーラックは耐荷重200キロらしい。

ちなみに、マーシャルワールドのパワーラックがあって、私が使っているのは、
スーパーパワーラックB17というやつ。

ちなみに、そのスーパーパワーラックB17で、
耐荷重より全然軽い(現在、体重約69キロ)の私が懸垂してみた。

グラグラしないし、非常に懸垂しやすいです。

詳細はこちら。

【格闘技用品】 スーパーパワーラック マーシャルワールド製 格闘技 用品 空手・筋トレ・フィットネス strongsports【納期2〜3週間】

ニーラップサマー200ベージュという膝サポーターを柔術で使う為に買ってみた。

柔術をしている時、たまに膝のお皿の部分が外れそうになる時がある。

調べると、「膝蓋骨不安定症」というものらしい。

僕は、もともと体がやわらかいので、膝の靭帯自体も柔らかく、動くと、
外れそうになるのかも知れない。と柔術の先輩に聞いた。

なので、膝が外れそうになる不安を解消するため、膝サポーターの
ニーラップサマー200ベージュを買った。

使ってみた感じ、外れる心配をしなくてよくなり、良い感じである。
思い切り動けるようになった気がする。

同じように、柔術、もしくは他のスポーツをしている方で、
膝が外れそうになる場合は、ぜひ、使ってみてはどうだろう。

ちなみに、ベージュだけでなく、ブラックやホワイトもあるみたいだ。

私は知り合いの接骨院で買って、ベージュしかなかったが。

なおかつ、アマゾンだと、私が買った時より安いようだ。

マーシャルワールドのスーパーパワーラックを買った

【格闘技用品】 スーパーパワーラック マーシャルワールド製 格闘技 用品 空手・筋トレ・フィットネス strongsports【納期2〜3週間】

マーシャルワールドのパワーラックを購入しました。

これで背筋鍛えます。

※追記
マーシャルワールド パワーラックB17 耐荷重より全然軽い私が懸垂してみた。

柔術を初めてからの体つきの変化&あすけんを初めてからの体つきの変化

柔術を始める前の体、約74.5キロ

柔術を初めて5か月目 約74.5キロ
※筋肉質になり、体つきは少し変わったが、体重は変わらず

柔術と、あすけんというダイエットアプリを併用して一か月後 約71.3キロ
※あすけんを使う事で、一か月で3キロほど痩せた!

結果、柔術とあすけんの併用最強。

まだまだ痩せる予定!

目標は、67キロです!

次の記事⇒ マーシャルワールドのスーパーパワーラックを買った

柔術を28歳から始めた男。理由は痩せたいし、昔から格闘技が好きだから。

どうも。28歳で柔術を始めた男です。

理由は痩せたい。という理由です。

身長は168cm。体重は74キロ。定期的に自己流で筋トレしてますが、脂肪の方が圧倒的に多い太っちょです。

自宅で仕事をしており、通勤などもないし、運動をする習慣がない事から、

今まで食事制限などを頑張って、痩せようと思っていましたが、まぁ痩せません。

そんなわけで、子供の頃、空手を数年やっていたり、昔からプライドやK1などの格闘技をが好きだった事から、格闘技、つまり運動をやって、痩せようと思いました。

そんな中、格闘技の中で、なぜ柔術を選んだかというと、

・パンチやキックに比べ、怪我が少なそうである事。

・そして、プライドなどの総合格闘技を見ていたので寝技に興味があった事。

この2点から、柔術を選んでみたのです。

ただ、実際に柔術をやり始めて、わかったのは、

パンチやキックなどがなくとも、つきゆびなどの細かな怪我は柔術でもあるという事。

しかし、そんな事より、寝技の奥深さを知れば知るほど、

やってみてより楽しい格闘技なのだという事を実感しています。

今後、このブログでは、柔術に関する内容や、その他肉体改造、ダイエット、筋トレなどなどについて、書いていきたいと思います。

なので、是非、今後も見てほしいと思います

そんな私が、柔術に行かない時に、自宅で見ているDVDはコレ。

早川光由さんの「初めてのブラジリアン柔術」です。

柔術初心者なら、非常に参考になる事ばかりかと思います。

是非参考にしてください。

では失礼します。

次の記事 ⇒ 柔術を初めてからの体つきの変化&あすけんを初めてからの体つきの変化